『もしぺ』に「タイムライン」機能が加わりました

ニュース

news
『もしぺ』に「タイムライン」機能追加のお知らせメイン画像

2025年5月1日

『もしぺ』に「タイムライン」機能が加わりました


あなたのペット専属AI相談サービス『もしぺ』に新たに「タイムライン」機能が加わり、ペットの体調変化を、もっと簡単に見守れるようになりました。

「最近ちょっと元気がない気がするけど、いつからだったっけ?」

「前に相談したあのこと、どんな内容だったかな…」

そんな日々の小さな「気づき」や「相談内容」を、見やすく時系列で振り返ることができるようになりました。

記録を重ねることで、『もしぺ』はあなたのペットのことをどんどん理解し、あなたのペットにぴったりなアドバイスができるようになります。

「タイムライン」機能でなにができるの?

日々の「気づき」や「相談」を自動で記録&整理
「もしぺ」での相談やLINEでメモした内容が、自動的にタイムラインに残ります。

ペットの体調の変化を、あとから振り返れる
「そういえば、この時期もお腹の調子が悪かったな」など、季節ごとの変化や体調の傾向も見えてきます。

動物病院での説明がぐっとラクに
いつから、どんな症状があったか、動物病院の先生にスムーズに伝えられます。

うちのコの“健康日記”、今日から『もしぺ』で。

たとえば、

「最近よく耳をかくけど、前も同じことあったかな?」

「ごはんの食いつきが落ちたのって、いつからだった?」

そんな小さな変化を見逃さずに、やさしく見守ってあげられるのが『もしぺ』の「気づきメモ」と「タイムライン」。

メモしておくだけで、あなたとペットの毎日に安心がひとつ増えるはずです。

そして、『もしぺ』を使えば使うほど、『もしぺ』があなたのペットについて学習を重ねて、より的確に寄り添ったアドバイスができるようになります。

『もしぺ』LINE公式アカウントはこちら
LINEで友だちになる

『もしぺ』のサービス詳細はこちら
『もしぺ』公式サイトを見る

これからもアニポスは、飼い主様とペットの毎日に寄り添うサービスをお届けしてまいります。 ぜひ、新しくなった『もしぺ』をお試しください。

『もしぺ』のタイムラインの使い方

『もしぺ』のタイムラインの使い方画像
  1. もしぺ(URL:https://www.moshipe.com/)』にログイン

  2. ホーム画面の「タイムラインを見る」をタップ

  3. これまでのメモや相談履歴が時系列で表示されます

※まだアカウントをお持ちでない方も、「いますぐ試す」から簡単に始められます。

『もしぺ』のタイムラインに”気づき”をメモする方法

『もしぺ』のタイムラインに”気づき”をメモする方法画像

ちょっとしたことも、LINEに送るだけで記録できるので簡単・ラクラク。気づきメモの投稿はLINEから。

  1. 『もしぺ』LINE公式アカウントを友だち追加

  2. トーク画面で、ペットの変化や気になることをメモ

  3. そのメモが、自動で「もしぺ」の「タイムライン」に反映されます

各種リンク

to-top